借金を完済(?)するまでの道のりを時系列でブログに書いています。色々とありましたが、借金返済に向けて頑張っている方の力になれればと思います。
下記、時系列で書いています。私が多重債務に陥り、返済生活⇒債務整理に至るまでの記録です。是非参考にしてください。
第1章 借金ができるまで
第2章 雪だるま式に増える借金
第3章 借金完済のチャンスは2度あった
第4章 とりあえず任意整理したが
第5章 ついに自己破産、個人再生もあったが
第6章 転職ゼロからのスタート
第7章 節約術と借金が出来ない生活を楽しむノウハウ
第8章 今、言えること、もっと早く専門家に相談すべきだった
第1章ー借金ができるまでー
- 借金の始まりは1枚のクレジットカード
- 現金生活とクレジットカードを使う生活の違いは何か
- 入社3年目で年収は500万円を突破した
- 大手都市銀行にいる大学の先輩からの1本の電話
- カードローン金利はどうして高いのか?
- 初めてのカードローンは20万円のキャッシンング
- 借金する人と貯金する人の根本的な違いは何か?
- 100万円に達したカードローンは普通のサラリーマンでは容易に返せない
- 100万~200万のカードローンを一括返済する方法は5つ
- とうとう2枚目のカードローン口座と住宅ローン
第2章ー雪だるま式に増える借金ー
- 2枚目のカードローンも大手銀行のカードローン
- カードローン返済のために株のネットトレードを始めた
- 株で200万円儲かり調子に乗って信用取引に手を出した私
- 松井証券でネットトレードを本格稼働
- なかなか儲からないネットトレード
- とうとう多重債務に陥っていた我が家
- 多重債務の人に見られる5つのパターン
- 図らずも「小泉相場」で大儲け
- 3年間で750万円儲けたネットトレードの戦略とは?
- 「小泉相場」⇒「リーマンショック」で奈落の底へ
第3章ー借金完済のチャンスは2度あったー
- 3,300万円に膨れ上がった途方もない金額の借金
- 借金完済のタイミング(1度目のチャンス)
- 借金返済のため自宅マンションを売却
- 住宅ローン返済中のマイホームを残す個人再生という選択肢
- これまで支払った利息の合計額を計算したら1627万だった
- 14年間の支払利息合計は1,627万円に達し残った借金は1,200万円
- 一般的な多重債務者の実像を考える
- 多重債務を解決するには
- 多重債務とギャンブルの関係
- 借金完済2度目のチャンス
第4章ーとりあえず任意整理したがー
- 弁護士に債務整理手続を依頼することにした
- 任意整理に向けての準備を始める
- 任意整理の交渉開始
- 任意整理の本格交渉が進む
- 任意整理の和解交渉が妥結した
- 任意整理の返済を開始した
- 世の中そんなに甘くはない
- 任意整理後3年間は決められた返済を続けたが・・・
- 結局、私は任意整理に失敗してしまいました
- 個人再生手続と自己破産手続のどちらを選ぶか